[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スカウターっていわれるとドラゴン●ールを思い出さざるを得ません。
自分のブログの戦闘力を測れるってことかつまり・・・
↓こんな感じのことを書いてました
サイバー・バズは、2007年7月6日、Blog 閲覧件数や他サイトからのリンク数などを組合わせた独自指標により自身の Blog のインフルエンス力(影響力)を計測・分析できるサービス「BlogScouter(ブログスカウター)」の提供を開始した。
BlogScouter では、インフルエンス力の指標となる値を、閲覧件数や、訪問者数、他サイトからのリンク数、更新頻度などに加えて、記事内容や画像の質など定性的な部分も含めた15項目から算出し、1~100の100段階で表示する。
まだ、最弱、栽培マンクラス。気だけで吹っ飛びそうって どんだけ~
そんな人のことを“自転車ツーキニスト”なんて呼ぶらしい。
確かに現代の年配の方々にしてみれば、メタボ解消、エコといった
メリットが多く存在しているため、自転車を利用しているという人が急増している。
しかし、自転車はこの日本では非常に肩身の狭い存在である。
歩道で走れば歩行者にとっては危険極まりない、
車道を走れば邪魔者扱い。
本当ならば道交法において自転車は軽車両扱いなので車道をはしらなければいけない。
でも、ドライバーからはうっとうしがられる。
正直、自分は車はまだ持ってないが時々乗るとやはり自転車は邪魔だし、
次の行動がどうなるかわからないため恐い。
でも、自転車も乗ってるため、自転車のほうのキモチもわかる。
車道を走ってると、ドライバーがウザイ行動を取ってくる場合がある。
「はぁ~別に走っていいんだよ。ここはテメーらだけのエリアじゃねーよ」
って感じになる。
大人げないとは思うがやっぱイラつく。
現在、警察では自転車を歩道に組み込む策を講じているようだが、
それでだまっていないのがツーキニストたちである。
歩道に自転車を組み込めば歩行者はまた危険にさらされる。
自転車が歩道を走り、ドライバーに邪魔だと意識されている国は日本くらいらしい。
やはり道路は弱者優先。
歩行者>自転車>自動車の構図である。
(副音声:だからテメーらは黙って道譲れよドライバー!)
オレが自転車で日本一周してたときに何回か思ったなあ・・・
少し、取り乱したが、やはり歩道に組み込むは危ない。歩行者は守らねば。
車道のシェアをもう少し確立してほしい。
でも自分も自動車に乗ることが多くなったらこの意識は薄れるのだろうか・・・
↑明日(いや今日か)の授業の課題・・・
この課題は珍しくボクが早めに終わらせた課題・・・
一週間前に終わらせていた課題・・・
んで、明日、課題提出だ、思って、探した。
「でも、今回は早めに終わらせてるからラクショー」
「ん・・・ない・・・」
「ああ、こっちか!」
・・・ない。
・・・。
捨ててはないよな。
ごみ箱も見たがない。
マヂでどこだ!?
そしてボクは一週間前の記憶を注意深く探った。
あ!
Tシャツのポケットに入れて・・・い・・た・・よな。
そして、探すと案の定、見るも無残な姿に・・・
ボクの愛しき課題・・・フォーエヴァ~
服といっしょに洗濯してしまった。
いや~今だにこんなことしてしまう自分に
切腹!!
しかもネタも古いな~TT
イラつきと悲しみの本当中間で今はなんとかバランスを取ってる状態。
精神バランスなんとか保ってま・・・
いかん、これ以上考えるとハラたってきた。
素直に気をつけよう。
オレはまだ年金は払ってない。
けど、社保庁のあのズサンなことありえないでしょ。
5000万件以上の記録がなくなるって・・・
なんか番組でやってたけど総額にして兆単位らしい。
なぜ、こんなことがおこるのか?
・手書きであった時からコンピュータに入力過程での間違い
・読み方がむずかしいもしくはややこしいものの入力ミス
う~ん、どっちもケアレスミスで起こってることだろうけど、
すいません、じゃすまないだろ、コレ。
しかも、その消えた分を取り返せるかというと、それも簡単ではないらしい。
なんでも領収書がいるらしい。
って年金手帳が一元化されたの10年も前だよ。
会社勤めの人だったらまあ残ってるだろうが、
たまったもんじゃないのが、国民年金の自営業者の方である。
コツコツ払ってきた人にとっては何してくれんじゃー
って感じだと思う。ほんとにしっかりしてほしい。
なんか社保庁も対策とってくれないと、
これから払っていくオレたちはテメーらに不信感募らしまくりだっつーの。
しかも、自分は定年したからって元社保庁のAさんとかいって、テレビで
モザイクかけてベラベラしゃべるのはいいんだが、
「本当にその程度のものでしたよ」
とか言って、何俯瞰で見てんだよ、全く・・・
オレらはこれからどうしてゆけばいいんだろうか・・・
この日本のシステムはアタマのいい人間が作りあげたもの。
国民からできるだけカネをとるように難しく、複雑に作り上げている。
けど、やつらは簡単だよ、といって表面の部分だけ見せる。
たまったもんじゃない。オレもちょっとその辺のところの勉強しようと思った。
基本的にはそのデータをどこからどこまでのデータをいついつしました。
っていうのを担当した人の責任にして、ミスしたらその人の責任なる。
もしくはひとブロックは入力済みの人の見直しにあてる。
これくらいやったら緊張感もってやってくれると思う。
厳しいかな・・・けど、税金もらってんだからそれくらいはやってほしい。
でないとこれからのオレらはアンタらを信用できないと思う。
現在、年金を払ってる人の世代には申し訳ないけど・・・