日常の不自然さやあらゆることに毒づいていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
伊勢神宮へ行ってきました。(といっても2日前ですが…いつの間にかズレていってますがそこは一つ…)
伊勢神宮には行く予定はなかったんですが、三重まで来て、伊勢神宮と赤福逃すのはダメだろ!と峠越えを共にしたチャリ旅の人に言われ、行きました。
伊勢神宮はなんでも外宮と内宮の2つあってそれぞれ行ったほうがいいとのこと
…しかーし!外宮と内宮は10km近く離れていて伊勢に着いたのが15時だったということも疲労が溜まってたオレにはかなりキツイ距離でした^^;
しかもお宮さん内は当然自転車で行くことは不可能なので歩きです!広いからキツイ!w
でもまぁ2つとも参ってきたんでお伊勢さんパワーが発揮されるでしょう^^
ちなみに赤福は6コでギブでした。ちょっと水どうのミスターのキモチがわかったかなw
写真は伊勢神宮内宮のどこかです。このとき限界だったんで記憶が…
伊勢神宮には行く予定はなかったんですが、三重まで来て、伊勢神宮と赤福逃すのはダメだろ!と峠越えを共にしたチャリ旅の人に言われ、行きました。
伊勢神宮はなんでも外宮と内宮の2つあってそれぞれ行ったほうがいいとのこと
…しかーし!外宮と内宮は10km近く離れていて伊勢に着いたのが15時だったということも疲労が溜まってたオレにはかなりキツイ距離でした^^;
しかもお宮さん内は当然自転車で行くことは不可能なので歩きです!広いからキツイ!w
でもまぁ2つとも参ってきたんでお伊勢さんパワーが発揮されるでしょう^^
ちなみに赤福は6コでギブでした。ちょっと水どうのミスターのキモチがわかったかなw
写真は伊勢神宮内宮のどこかです。このとき限界だったんで記憶が…
PR
全然リアルタイムの写メじゃないんですが、海の画を載せたかったので^^;(ちなみに今日は午後から天気が崩れて雨が…)
主に海岸線に沿って進んで行ってるんですが、途中にいろんな川や海が姿を見せます。
それらを見て、思ったんですが自分はどっちが好きなんだろう…
海も川も大好きなんですが、どちら派か?と聞かれるとう~ん…長考中…やっぱ川派かな!
理由は海は泳いだりした後のあのベタベタ感がいやなんですよ、まぁそこ一点ですねw
でも、多勢で行ってテンション上がるのは海!サーフィンとかボディボとか楽しめるのも海!
ちなみに川はやっぱあの爽快感!たまりませんw自分は幼少の頃から川で遊ぶことのほうが多かったので、川の流れる水の音とか聞くと懐かしいキモチになります。だからどうしてもきれいな川とか見るとついつい立ち止まってしまうんですよ^^;
しかし、川は虻がいるんでそれだけが厄介なんです…
なんだかんだ言っても結論はどっちもサイコー! ってことでw
写真は三重県南勢のどっかからみた太平洋です。
主に海岸線に沿って進んで行ってるんですが、途中にいろんな川や海が姿を見せます。
それらを見て、思ったんですが自分はどっちが好きなんだろう…
海も川も大好きなんですが、どちら派か?と聞かれるとう~ん…長考中…やっぱ川派かな!
理由は海は泳いだりした後のあのベタベタ感がいやなんですよ、まぁそこ一点ですねw
でも、多勢で行ってテンション上がるのは海!サーフィンとかボディボとか楽しめるのも海!
ちなみに川はやっぱあの爽快感!たまりませんw自分は幼少の頃から川で遊ぶことのほうが多かったので、川の流れる水の音とか聞くと懐かしいキモチになります。だからどうしてもきれいな川とか見るとついつい立ち止まってしまうんですよ^^;
しかし、川は虻がいるんでそれだけが厄介なんです…
なんだかんだ言っても結論はどっちもサイコー! ってことでw
写真は三重県南勢のどっかからみた太平洋です。
今日はこの旅で出会ったサイクリストたちを書きたいと思います。
ここ何日かで同じように自転車で旅していた人でオレが遭遇できたのは4人でした。
彼らはそれぞれ個性がありました。
まず、最初に会ったのはバテバテな外国人サイクリストでした。方向が別だったので、「Hi!」とだけ声をかけました。すると彼はニヤリと不適な笑みで返してくれましたwバテててもやっぱ外人さんはサマになっているというかカッケェェ欧米スタイル(?)でしたw
次にあったのはじんべいを着たサイクリスト。旅でも決して自分の感性を崩さず、旅自体も芸術だと言わんばかりの和テイストなスタイリッシュサイクリストでした。(この人も方向が違ったたも挨拶だけ)
3人目にあったのは、一見乞○っぽい人かなと思いきや、結構ベテランでありながらママチャリに荷物どか積みスタイル。この人とは滞在した道の駅が同じだったので、結構話せました。大分からスタートし、四国を一周、そして近畿を攻めてる途中。うーん、強い!この人のスタイルは走れりゃなんでもいい!道具を選ばないサイクリストですね。
そして最後に、これぞザ・チャリ旅スタイル!タオルを頭にまき、Tシャツ、短パン、サイドと後ろに荷物を積み、ひたすらこぐ。漢のスタイル!この人とは偶然にも同郷者しかも同年代ということで意気投合して峠越えをいっしょにやりましたw各県を制覇していくらしい…大学が始まってちょっとするまで帰らないそうです。やるな( -_-)
いろんなタイプがいるでしょ?w
んで、オレのスタイルはバックパック、小型シュラフと極限まで軽量化を施した、旅をなめてるスタイルです^^;
でも、平地(オン)・ヒルクライムでは真価を発揮します。スピード重視、そこだけかな…そのせいで脆いw
携帯からはやっぱめんどいですねwでも、結構書いたな…写真は全然関係ないけど久々に晴れたので嬉しくなり、飛行機雲が3本重なってたっぽいのを撮ったものですw
携帯であんま撮ってないのでいいのがな(ry
ここ何日かで同じように自転車で旅していた人でオレが遭遇できたのは4人でした。
彼らはそれぞれ個性がありました。
まず、最初に会ったのはバテバテな外国人サイクリストでした。方向が別だったので、「Hi!」とだけ声をかけました。すると彼はニヤリと不適な笑みで返してくれましたwバテててもやっぱ外人さんはサマになっているというかカッケェェ欧米スタイル(?)でしたw
次にあったのはじんべいを着たサイクリスト。旅でも決して自分の感性を崩さず、旅自体も芸術だと言わんばかりの和テイストなスタイリッシュサイクリストでした。(この人も方向が違ったたも挨拶だけ)
3人目にあったのは、一見乞○っぽい人かなと思いきや、結構ベテランでありながらママチャリに荷物どか積みスタイル。この人とは滞在した道の駅が同じだったので、結構話せました。大分からスタートし、四国を一周、そして近畿を攻めてる途中。うーん、強い!この人のスタイルは走れりゃなんでもいい!道具を選ばないサイクリストですね。
そして最後に、これぞザ・チャリ旅スタイル!タオルを頭にまき、Tシャツ、短パン、サイドと後ろに荷物を積み、ひたすらこぐ。漢のスタイル!この人とは偶然にも同郷者しかも同年代ということで意気投合して峠越えをいっしょにやりましたw各県を制覇していくらしい…大学が始まってちょっとするまで帰らないそうです。やるな( -_-)
いろんなタイプがいるでしょ?w
んで、オレのスタイルはバックパック、小型シュラフと極限まで軽量化を施した、旅をなめてるスタイルです^^;
でも、平地(オン)・ヒルクライムでは真価を発揮します。スピード重視、そこだけかな…そのせいで脆いw
携帯からはやっぱめんどいですねwでも、結構書いたな…写真は全然関係ないけど久々に晴れたので嬉しくなり、飛行機雲が3本重なってたっぽいのを撮ったものですw
携帯であんま撮ってないのでいいのがな(ry