日常の不自然さやあらゆることに毒づいていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボクが一番好きっていえる漫画が
この「ARMS」かもしれません。
ストーリー、絵すべてにおいて自分のなかでは完璧でした。
最初は立ち読みでした。
そこで面白いと感じてそこでまとめ買い。
そして飽きたから売りました。
そしてまたまとめ買い。
そしてまた飽きたから売りました。
そしてまた読みたくなりまとめ買い・・・
いっときますがこの期間にだいぶ時は流れてますよ。
こうして何回か売り買いを繰り返して、今は大切にしています。
ストーリーは一言ではとても語れないんでやめときます。
かなり無駄な知識とかつきます・・・か?
絵とかストーリーとかは大友さん、リスペクトしてる感じですかね。
ボクはこういう感じの話好きですね。
現実の中の非日常が存在している
そしてなお、現実からあきらかにかけはなれてはいなくて
キャラクタ設定にセンスがある。
そんなARMSはボクにとって最高のものであり、
もう絶対に売ることはない・・・でしょう。
この「ARMS」かもしれません。
ストーリー、絵すべてにおいて自分のなかでは完璧でした。
最初は立ち読みでした。
そこで面白いと感じてそこでまとめ買い。
そして飽きたから売りました。
そしてまたまとめ買い。
そしてまた飽きたから売りました。
そしてまた読みたくなりまとめ買い・・・
いっときますがこの期間にだいぶ時は流れてますよ。
こうして何回か売り買いを繰り返して、今は大切にしています。
ストーリーは一言ではとても語れないんでやめときます。
かなり無駄な知識とかつきます・・・か?
絵とかストーリーとかは大友さん、リスペクトしてる感じですかね。
ボクはこういう感じの話好きですね。
現実の中の非日常が存在している
そしてなお、現実からあきらかにかけはなれてはいなくて
キャラクタ設定にセンスがある。
そんなARMSはボクにとって最高のものであり、
もう絶対に売ることはない・・・でしょう。
PR
iPodとWALKMAN、一体どちらが使いやすいのか?
あ、金持ち!だなんて思わないでください。
これには深いワケが・・・
ボクはSONY支持派なんです。
ほとんどの小物はSONY製品です。
ただ、ひとつ認められなかったのがMP3プレーヤーであります。
なんかスタイルがあまり好きじゃないですし、気に入りませんでした。
iPodはスタイルがシンプルで洗練された感じがあります。
だから・・・でも、SONY支持派の自分にとってはやはりSONY製品に
がんばってほしかった。
そんな中ででたのが液晶画面を大きくとったこのWALKMANが出たとき
これならiPodに勝てるんじゃないのか?
重量面、スタイル、スペック総合的に見てもnanoとわたりあえるんではないでしょうか?
そんなことに期待しつつボクは生活費を削ってでも買いました。
そして散った・・・
確かに液晶はキレイだし、nanoとも引けをとらない軽さ
そこまではよかったのです。
しかし、SonicStageというソフトが使いにくくてたまらない、
などなど、いろんな部分で負けてました。
もちろん、これはボク主観ですので、他の人がどのような意見を
するかは、見当もつかないわけでして、
WALKMANのほうが使いやすい!
なんて人がいるかもしれません。
でも、やはり、残念ですが、ボクの中ではiPodでした。
今は悲しくホコリかぶってます。
(副音声:ヤフオクだそうかな・・・)
すいません、ネタなくて何書いたらいいかわかりませんでした^^;
SONYに栄光あれ!
最近では通勤、通学に自転車を使う人が増えてきている。
そんな人のことを“自転車ツーキニスト”なんて呼ぶらしい。
確かに現代の年配の方々にしてみれば、メタボ解消、エコといった
メリットが多く存在しているため、自転車を利用しているという人が急増している。
しかし、自転車はこの日本では非常に肩身の狭い存在である。
歩道で走れば歩行者にとっては危険極まりない、
車道を走れば邪魔者扱い。
本当ならば道交法において自転車は軽車両扱いなので車道をはしらなければいけない。
でも、ドライバーからはうっとうしがられる。
正直、自分は車はまだ持ってないが時々乗るとやはり自転車は邪魔だし、
次の行動がどうなるかわからないため恐い。
でも、自転車も乗ってるため、自転車のほうのキモチもわかる。
車道を走ってると、ドライバーがウザイ行動を取ってくる場合がある。
「はぁ~別に走っていいんだよ。ここはテメーらだけのエリアじゃねーよ」
って感じになる。
大人げないとは思うがやっぱイラつく。
現在、警察では自転車を歩道に組み込む策を講じているようだが、
それでだまっていないのがツーキニストたちである。
歩道に自転車を組み込めば歩行者はまた危険にさらされる。
自転車が歩道を走り、ドライバーに邪魔だと意識されている国は日本くらいらしい。
やはり道路は弱者優先。
歩行者>自転車>自動車の構図である。
(副音声:だからテメーらは黙って道譲れよドライバー!)
オレが自転車で日本一周してたときに何回か思ったなあ・・・
少し、取り乱したが、やはり歩道に組み込むは危ない。歩行者は守らねば。
車道のシェアをもう少し確立してほしい。
でも自分も自動車に乗ることが多くなったらこの意識は薄れるのだろうか・・・
そんな人のことを“自転車ツーキニスト”なんて呼ぶらしい。
確かに現代の年配の方々にしてみれば、メタボ解消、エコといった
メリットが多く存在しているため、自転車を利用しているという人が急増している。
しかし、自転車はこの日本では非常に肩身の狭い存在である。
歩道で走れば歩行者にとっては危険極まりない、
車道を走れば邪魔者扱い。
本当ならば道交法において自転車は軽車両扱いなので車道をはしらなければいけない。
でも、ドライバーからはうっとうしがられる。
正直、自分は車はまだ持ってないが時々乗るとやはり自転車は邪魔だし、
次の行動がどうなるかわからないため恐い。
でも、自転車も乗ってるため、自転車のほうのキモチもわかる。
車道を走ってると、ドライバーがウザイ行動を取ってくる場合がある。
「はぁ~別に走っていいんだよ。ここはテメーらだけのエリアじゃねーよ」
って感じになる。
大人げないとは思うがやっぱイラつく。
現在、警察では自転車を歩道に組み込む策を講じているようだが、
それでだまっていないのがツーキニストたちである。
歩道に自転車を組み込めば歩行者はまた危険にさらされる。
自転車が歩道を走り、ドライバーに邪魔だと意識されている国は日本くらいらしい。
やはり道路は弱者優先。
歩行者>自転車>自動車の構図である。
(副音声:だからテメーらは黙って道譲れよドライバー!)
オレが自転車で日本一周してたときに何回か思ったなあ・・・
少し、取り乱したが、やはり歩道に組み込むは危ない。歩行者は守らねば。
車道のシェアをもう少し確立してほしい。
でも自分も自動車に乗ることが多くなったらこの意識は薄れるのだろうか・・・
←が最近の昼飯ですorz
朝はなんとか食べてるんですが、
お金が全然ないのでこんなモノに・・・
食材は家にはあるんですが、
昼は学食になるんで
カネがかかるんですよね。
みんな飯食ってるなかでの
10秒チャージはきついですよぉ
でも、意外に持ちます。けど、夜はガッツリ食べますね♪
一歩間違えたら2合いきますよ。
(太らない体質なんでね、まだわかりませんが・・・)
ウイダーinゼリー マルチミネラルがオススメですね。
最近気付いたら出てたんで買ったらうまかったです。
グレープ味ですね。サイコー!
って思わなきゃやってられないです。
25日までかなりある・・・ってなんで月初めからこんなひもじいんでしょう・・・
無駄遣いが多かったのかな~それもあとから書こうかな・・・
なんとかがんばります、というかがんばってみせます!